SSブログ

USB Type-Cに直接つなげるイヤホン「STH50C」が発売されます。 [オーディオ]

最近のエクスペリアなどのスマートフォンはイヤホン端子がないので、音楽を聴く際にはBluetoothを利用してワイヤレスで聞くか、変換端子を利用して有線接続で聞くのいづれかが主流だったのですが、今回紹介いたしますイヤホン「STH50C」はUSB Type-Cになっているので直接接続して利用することができるイヤホンで7,500円ほどの価格でしかもハイレゾ対応です。
STH50C1.jpg

USB Type-Cで接続できるメリットとして変換端子がいらない利便性の向上があるのですが、もちろん聞きながら充電できないというデメリットも存在します。

USB Type-C接続の知られざるメリットとして、デジタルで曲送りなどのコントロールができる点や、電力の供給できるため接続部分やコントローラ部分にD/Aコンバーターを内蔵することができるため、ヘッドホンアンプが一体化したような効果を得ることができ、「STH50C」ももれなく192kHz/24bitのUSBオーディオ再生に対応した、D/Aコンバーターが内蔵されています。
STH50C_B_03.jpg

有線で利用する際のUSB Type-C→3.5mmプラグの変換端子というのが、厄介なことにアナログ出力方式とデジタル出力方式が混在していて、純正品以外を購入しようとした場合に一般の方には分かりづらくなっているのが実情です。

音質的な問題やゲームの時の遅延などで有線接続にこだわる方は一定数おられるので、今回の「STH50C」はひとつの解答になるかもしれません。

有線のデメリットの1つである曲送りだけでも操作する時にスマホを取り出さないといけないという行為も、リモコンで操作できるので便利です。
以前からリモコン付きのイヤホンはあったのですが、イヤホン端子の接点部分の多いアナログ方式であったため、音質が犠牲になったり互換性の問題などもありました。
要するに、便利になって音が良くなったということ。
STH50C_B_02.jpg

初心者の方に勧められるイヤホンなのですが、商品の内容に魅力を感じる方って中級者以上の方かと思います。
中級者以上の方には商品コンセプトに満足してもイヤホン部分の音に満足いくかといったところなので、試聴してから購入をして欲しいところではあります。
STH50C_B_01.jpg

私は「STH50C」のイヤホン部分がmmcx端子になっていて、手持ちのイヤホンが使えるといった商品も需要があるのではないかと思うのですけれどもね。

Googleプレイミュージックなどのサブスクリプション系の音楽は、スマホにしか対応していないのがほとんどで外出先で良い音で聞こうと思うと、ウォークマンなどにワイヤレスで飛ばすとか、USBケーブルでつなぐとか荷物と面倒が増えるのでちょうど手軽にいい音で使えて良いと思います。
y_STH50C_005.jpg

→ソニーストアでのご購入はこちらのリンクから
icon
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にてご購入の際も、ショップコード「2321001」を伝えていただくと当店の実績となります。ご購入される方はよろしくお願い致します。

(株)秀友  
いのうえでんき
北九州市若松区青葉台西1-1-14
E-MAIL inoden@tkz.bbiq.jp
ソニーショップコード 2321001
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

ついに6000万画素オーバーの世界へ、α7RM4デビュー

発表前からいろいろと噂になっておりましたが、新型のα7RM4が9月6日に発売予定です。

有効約6100万画素という中判カメラなみの解像度になりますので、発売される前からそんなに暗所性能が落ちるから画素はいらないとか、いろいろと批判も散見されますが、αというカメラは何かに特化したミラーレス一眼でシリーズ化されてまして7Rシリーズは解像度に特化したモデルであります・・・

が、7RM2とか7RM3はどちらかというと解像度に特化したというものの、実際に所有して使っている方は特に暗所が苦手ということもなくオールマイティーな機種であることに気づくかと思います。かといって、α7RM4が暗所が苦手かどうかはまだ分からないのですけれども。
ILCE-7RM4.jpg

さすがに約6100万画素もあると、APS-Cレンズでの撮影時ですら約2620万画素もありますし、トリミングしてもちゃんと成立した画質を保てます。
αの利点の一つとして、露出などはファインダー(ファインダーの解像度も上がったそうです)の中でも見えてますから、余計なことを考えず撮影に集中できるというのがありますが、α7RM4はトリミング前提でも撮影できるので構図がアバウトでも大丈夫なのかもしれません。
高解像撮影を支えるために、シャッターユニットや衝撃吸収ダンパーや手ブレ補正などかなり設計も見直された模様です。
Screenshot_2.jpg

明日7月20日(土)よりソニーストア 福岡天神でも先行展示も行われるそうなので、気になる方はストアの店頭で確認してみてください。

予約販売はソニーストアも含めて7月23日(火) 10時より開始予定です。よろしくお願いいたします。
Screenshot_13.jpg

→ソニーストアでのご購入はこちらのリンクから
icon
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にてご購入の際も、ショップコード「2321001」を伝えていただくと当店の実績となります。ご購入される方はよろしくお願い致します。

(株)秀友  
いのうえでんき
北九州市若松区青葉台西1-1-14
E-MAIL inoden@tkz.bbiq.jp
ソニーショップコード 2321001
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

進化した完全ワイヤレスノイキャンイヤホン「WF-1000XM3」が発売されました [オーディオ]

今月の7月13日に左右分離型のワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」が発売されました。
大変ありがたいことに、当店の初回入荷分は瞬く間に売り切れてしまい、発売後の記事でありながらすべて売り切れてしまった事もあり今回はレビューではなく、紹介の記事になります。

かなりのヒット商品になっているようで次のお届けは月末ぐらいになりそうです。
出荷台数がかなりあったにも関わらず売り切れになってしまったということで、本当かなとも思いましたが、実際に入荷分の商品の製造番号を確認してもいつもより数字が多くて実感しました。
Screenshot_2.jpg

巷にあふれる左右分離型のワイヤレスイヤホンとは何が違うかというところですが、業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を達成しており、飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで、幅広い帯域のノイズを大きく低減することで心地よく聞ける点であります。
また、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることも可能です。
Screenshot_7.jpg

先代の弱点でもあったバッテリーの持ちの悪さは改善され、ノイズキャンセリングを利用してもおおむね6時間程度使えるようになったとのこと。飛行機を利用した日帰り出張に利用してもギリギリ持つようになったという方も多いのではないでしょうか?
持たなくても付属のケースで3回分充電できますから、一緒にもっていけば十分かと思います。
Screenshot_8.jpg

本体に搭載されたタッチセンサーにより、スマートフォンなどの音楽再生機の再生/一時停止、曲送り/曲戻し、ノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替え、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作が可能です。
Screenshot_10.jpg

最近のスマートフォンはヘッドホン端子がなくなった機種が多いことから、ワイヤレスイヤホンが良く売れるようになりました。今回のWF-1000XM3は片側でも使えるようになりましたし、ヒットしたのも納得の商品です。音質に関してはネックバンドタイプのWI-1000XやヘッドホンのWH-1000XM3の方がいいのですが、頭や首元がフリーになる利点はとても快適です。
皆様もご自分に合ったヘッドホンやイヤホンをお選びください。
Screenshot_13.jpg

→ソニーストアでのご購入はこちらのリンクから
icon
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にてご購入の際も、ショップコード「2321001」を伝えていただくと当店の実績となります。ご購入される方はよろしくお願い致します。

(株)秀友  
いのうえでんき
北九州市若松区青葉台西1-1-14
E-MAIL inoden@tkz.bbiq.jp
ソニーショップコード 2321001
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング